新着情報

2016.06.08|
お知らせ

先日の京都吉田山大茶会の様子を

公式ブログにアップいたしました。

今年もお茶を通して様々な出会いがあり、

また来年に繋げていく素晴らしい場となりました。

 

ぜひご覧ください。

2016.05.25|
お知らせ

チラシ表Ap
7回目となる京都吉田山大茶会、今年は5月28日(土)、29日(日)の日程で開催されます。

今年のテーマは

「名茶があれば世は楽し、あなたがいればなお楽し」

岩茶房丹波ことりは今年も出店させていただきます。

今年の新しい試みは、”茶席のご用意”です。その茶席では、丹波の水、そして丹波の茶器を用い、

武夷岩茶をお淹れします。当日吉田山で、岩茶を座ってお飲みいただくことができるのはこの茶席だけ。

ぜひお立ち寄りください。

岩茶房丹波ことりの出店内容はこちら↓

◇丹波水と茶器で岩茶の茶席
◇2015年製 岩茶、茉莉花茶の茶葉販売
◇皮から手作りの包子ー豚まん、春雨まん、あんまん、ミルクまんなど
◇花巻サンドイッチ(たっぷりのお野菜を大きな花巻ではさみます)
◇岩茶玉子(木次平地飼有精卵を岩茶で煮ます)
◇枸杞花巻、岩茶花巻、椰子花巻
◇特製マーラーカオ
◇玉子、バター不使用マフィン
◇米粉の蒸しケーキ(玉子、乳製品不使用)
◇バナナケーキ(玉子、乳製品不使用)
◇定番の焼き菓子各種
◇大茶会クッキー(玉子、乳製品不使用)

岩茶房たんばことりは、毎年この大茶会では

お腹も心も満たす”食”のご用意にも力を注いでいます。

緑美しい清らかな空気の流れる吉田神社境内で、様々な素晴らしいお茶に出会い、

ひとに出逢い、良質な素材を用いた食べ物を食べて、心豊かに語らう…

想像するだけで幸せな気持ちになります。

毎年、1年分お茶を買い求めようと

楽しみに来られるお客様や、遠方からのお客様も多く、

また出店者の方々それぞれが交流を深め楽しんでいるという、とても珍しい素敵なイベントです。

今年はどんな出逢いがあるでしょう…
image3

image2

写真は昨年の様子です。
お誘い合わせの上是非お出かけください。

店頭にご案内のチラシがございますので、お気軽にお声がけくださいませ。

 

 

 

2016.04.17|
お知らせ

新緑、美しい季節がやってきました。

日中、汗ばむこの頃は、新しく始めたスイーツメニュー

「豆花(トゥファ)」が人気です。

_MG_5302

今年のGW、岩茶房丹波ことりは

4月29日(金)〜5月9日(火)まで続けて営業いたします。

{5月4日(水)、5日(木)臨時営業いたします}

皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。

2016.04.15|
中国茶教室

IMG_0437

2016年中国茶教室は、続けて受講下さっているお客様に、新らしくご参加のお客様も加わり新鮮な空気の中でスタートしました。こうして各回を楽しみに足を運んで下さる方々やご興味を持って下さる方々が増えてきていることにスタッフ一同大変嬉しく思っております。

この中国茶教室は講師左能典代さんの機知に富んだお話しや、珍しいお茶の数々、各回の自家製点心と菓子、そして丹波の作陶家柴田雅章の器をお楽しみ頂くことが出来る内容となっております。

継続してのご参加はもちろん、初めての方でもお楽しみいただける内容です。

お誘い合わせの上是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

【 日程 】 ※ 原則3ヶ月1クール
5月15日(日)、6月12日(日)、7月10日(日)

【 時間 】11時〜13時半頃

【 受講料 】※ 各回受講時にお納めください。
各回5,000円 【 茶4~5種、特製点心、菓子 】

【定員】20名

【お申込み・お問い合わせ】
岩茶房丹波ことり(11時〜18時 水木定休)
Tel   079-556-5630
Mail  tanba@kotori-gancha.com

【各回の 詳細はこちら 】

名茶、珍茶のおいしい淹れ方、飲み方

基本3ケ月を1クールとし、6ケ月で卒業となります。中国茶を中心にさまざまな地域の名茶を語らいながら、楽しく淹れて飲む集いです。


5月15日(日)11:00~13:30 終了しました


○ 気になる体の部分を回復させる「よもぎ茶」
○ 味にも形にもビックリします。緑茶「太平猴魁」
○ 珍しい珍しいウーロン茶「三原単叢」
○ 岩茶「水金亀」


6月12日(日)11:00~13:30 終了しました


○王様の薬茶。天然「杜仲茶」
○名前からして高級品緑茶「天湖雲螺」
○手の届かない超高級茶になります!? 「岩茶茶餅」とその葉の「岩茶」
○岩茶「鳳凰水仙」


7月10(日)11:00~13:30 終了しました


○歴史を語る「沖縄紅茶」
○こういうお茶もあります。ご体験を「蚕のフン茶」
○夏はこののびのび白茶を。味もよし「葉状寿眉」
○岩茶「不見天」

2016.04.15|
中国茶教室

_MG_3897

昨年、開店5年目の新たな試みとして始めた中国茶教室は、予想を大幅に越えるご参加を頂き、

講師スタッフ一同大変嬉しく思っております。当中国茶教室は、

講師左能典代さんの機知に富んだお話しや、各回の珍しいお茶の数々、

ことりの点心と菓子、そして丹波の作陶家柴田雅章の器をお楽しみ頂くことが出来る内容となっております。

毎回を楽しみにして下さる受講者方々のご支持によって、

2016年も引き続き開催の運びとなりました。

続けてのご参加はもちろん、初めての方でもお楽しみいただける内容になっております。

お誘い合わせの上、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

【 詳細はこちら 】

名茶、珍茶のおいしい淹れ方、飲み方       

基本3ケ月1クールとし、6ケ月で卒業となります。

中国茶を中心にさまざまな地域の名茶を語らいながら、楽しく淹れて飲む集いです。

 

2月14日(日)11:00~13:00 【 終了しました 】

○ここまできました日本の紅茶。月ヶ瀬「春」「夏」競演。

○シルクロード敦煌の珍茶「羅布麻」茶。

○緑茶。こんな形のお茶もある。「雲南女児環」。

○岩茶「鉄羅漢」で心身をあったかく。

 

3月13日(日)11:00~13:00  【 終了しました 】

○紅茶。どうしたらこんな味ができるの?最高級品「ウバ」の味。

○緑茶。四川省蒙山の名茶「蒙頂茶」

○台湾ウーロン「龍眼六季」は龍眼炭で仕上げた「四季春」の最高級品。

○岩茶「金柳条」で春の味を。

 

4月10日(日)11:00~13:00   【 終了しました 】

○台湾紅茶「祖母紅」

○みんなで作ろう。夏バテ防止と美肌の「擂茶」

○歴史的宋代北苑茶園の炭焙「烏龍王」

○岩茶「白牡丹」でホルモンに刺激を。

ショッピングサイトへ

TOPへ戻る